エンジンストールするってレッカー屋さんが運んできた
- 作成者: boss_kaneko
- カテゴリー: ぼちぼちBLOG, 作業
DC5エンジンを始動させてもアイドリングせずストールするって積車で入庫。
レッカー屋さんも降ろす時、全然ダメなんですよって!ご苦労様です。
 ファクトリーの中へ入れるのも一苦労、うまいこと入れてみましたが、やはりストールする。
 エンジンチェックランプも付いていない、DTCにはエンジンがかからないようなことだけが残っていた。
コンディションチェックを実施して、圧縮もあるけどプラグはどうも駄目のようですね。
 その他、良否を付けながらチェック後、エンジンルームをふと見るとクラッチリザバータンクに無い?オイルが・・・
 キャップを開けると無い!!これは後ほどエンジンがちゃんと安定してくれたらのことにして
 ラジエターも圧力送って?淀んで見えるのは目のせい?気のせいでしょうか、キャップは完全にリリーフしっぱなし、
 再度、クーラントを見てみるとやっぱり色が・・・このへんも後ほどのお見積りにしましょう。
エアークリーナケース内に、油かなんだか判らないカスも、エアークリーナは無限製ですが、ギトギトになっています。
洗浄液で洗っても落ちように無いので、ケースも一緒に高圧洗浄で洗いましょう。
 さて本題のストールするの作業はお見積りができないので作業を進めていきます。
ガソリンコックを開けてフューエルポンプからはちゃんと音がしている。
 メインリレーはOKだし、フューエルポンプリレーもちゃんと作動しているって言うことは?
あ・そ・こでないか?
スロットルボディも外して裏も見てバタフライも光に当ててみたら隙間もあってよごれていて
モリブデンコートも少し剥離しています、RACVの分解して中は写真が無いですが、しっかりと真っ黒になっていました。
一生懸命洗浄して、スロットルのバタフライにはモリブデンコートをして・・
 部品が来ていないので、エアークリーナなどを高圧洗浄して、やっと届いた部品って言っても2点だけですが組立て
 エンジン1ッ発でかかり安定しました。たぶんDラーさんだとAssyで交換してしまうのかな。(部品代7万ぐらいかな)
これでまだまだ乗れますが、コンディションチェックで良否が出ていたものの、至急作業しないといけない部分は
 お見積りだしましょうね。
代車が必要な方は、代車が出てしまっているときがありますのでご連絡ください。
 症状によっては、お見積りができず作業を進めさせていただくこと、ご了承下さいね。
クレジットカード(VISA・MasterCard)paypay origamipayの決済がご利用いただけます。
この記事に関するお問い合わせは下記よりお願いいたします。
 お問い合わせはこちらへ → フォーム
 お電話の方はこちらをタップしてください。→ 048-972-6781




